筋肉は裏切らない? ハノンは裏切らない?
- pianoroom gutti
- 2024年11月1日
- 読了時間: 2分
更新日:2024年11月3日

「筋肉は裏切らない」というフレーズ、聞いたことはありますか。
これは、NHKの番組「みんなで筋肉体操」で先生をやられていた谷本道哉さんが言われたものだとされています。
この番組の中で、時間制限を設けて腕立て伏せをする場面がありました。谷本道哉さんは終わり5秒前で(その時点で出演者はかなりキツい状態なのですが)、「あと5秒頑張りましょう」と声をかけるのではなく、「あと5秒しかできません!」と声をかけたのです。衝撃の一言でした。
この言葉の他にも何回か放送された「みんなで筋肉体操」の中で、谷本道哉さんはたくさんの名言をおっしゃっていました。冒頭の「筋肉は裏切らない」もその中の一つだったでしょうか。
さて、「筋肉は裏切らない」ですが、「厳しい筋トレを重ねることで、筋肉がつく」という意味を込めた言葉だと解釈していました。しかし、この言葉には「正しくトレーニングすることで、狙ったところに筋肉がつく」「裏切るのか裏切らないのかは、やり方次第」という意味も含んでいるとのこと。つまり、谷本道哉さんは「正しい努力」の重要性を説いているのです。
「エチュード(練習曲)は裏切らない。」「ハノンは裏切らない。」ピアノの世界にも同じことが言えそうです。むやみに取り組んでも、ピアノ上達に直結しないのかもしれません。
適切な教材や練習方法を提案しなければならない私にとって、「筋肉は裏切らない」は金言です。